翻訳と辞書
Words near each other
・ walk-on
・ walk-through
・ walk-up
・ WALKABOUT
・ walkabout
・ walkaway
・ walked like an elephant
・ walker
・ Walker47
・ Walkhoff palatal ball
・ Walkie Talkie
・ walkie-lookie
・ walkie-talkie
・ Walkin'
・ Walkin' Butterfly
・ WALKING
・ Walking
・ walking
・ walking delegate
・ walking difficulty


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Walkie Talkie ( リダイレクト:ウォーキートーキー ) : ウィキペディア日本語版
ウォーキートーキー

ウォーキートーキー(Walkie-talkie)とは移動運用に適した携帯型の双方向無線機である。
日本では一般的に携帯型無線機を「トランシーバー」と呼称するが、英語圏でトランシーバーとは定置式の双方向無線機を含み、携帯式無線機を「トランシーバー」と称することはミシンアイロン等の語源に類似する。
最初のウォーキートーキーは第2次世界大戦時に陸軍用途で開発され、戦後に救助隊や商業用途として広範に使用される。交互送受信の半双方向チャンネルと、送信時ボタン押下のプッシュ・ツー・トークが主特徴で、電話機同形状のハンドセットが一般的である。
== 歴史 ==
1940年モトローラ社の前身ガルビン社が開発した最初の背負い式送受信機SCR-300は愛称が「ウォーキートーキー」で、FM周波数採用を発案したダン・ノーベルほか主任電波技術者のヘンリック・マグヌスキ、マリオン・ボンド、ロイド・モリス、ビリー・ヴォーガルが開発チームメンバーである。
第2次世界大戦中、モトローラ社はAM周波数を採用した携帯型ハンディートーキー (略称:HT) SCR-536も生産しており、SCR-300ウォーキートーキーに比して性能は低いが片手保持で使用可能な筐体で、両機とも真空管を高電圧乾電池で駆動する。1951年5月22日、モトローラ社により特許商標局登録ナンバー71560123で合衆国国内適用として、ハンディートーキーが商標登録され、他の無線機製造会社は携帯型無線機にその呼称を使用できない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウォーキートーキー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Walkie-talkie 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.